株式会社ビジョン 東証プライム上場(証券コード:9416)
現在利用中のビジネスフォン(ビジネスホン)に留守番電話装置を接続します。留守番電話の設定やON/OFFはすべて留守番電話装置にて行います。※一部付けられない機種もありますので、お問合せください。
留守番電話(るすばんでんわ)は、不在時に着信した電話へ応答メッセージを流して、伝言を預かることのできる装置。家庭用と比べ業務用の留守番電話は録音時間が長く、応答メッセージの登録件数なども家庭用と比べ多くなっています。またメッセージ録音以外に、音声ガイダンスのみ(録音なし)としても利用できます。
留守番電話装置は、外出時や営業時間外、お客様からのお問合せを通話録音したり、あらかじめ登録しておいたガイダンスをお客様へ流す装置です。
しかし、留守番電話装置にはメリットとデメリットがあります。これらを事前に把握しておき、留守番電話装置の導入を進めていきましょう。
メリット
ビジネスチャンスを逃がさない
外出時や、営業時間外でも留守番電話装置を導入しておくことで、お客様からのお問合せを音声録音することができます。
通話料金の節約ができる
通信サービスの留守番電話機能は録音内容を再生する場合、時間に応じた通話料金が発生してしまいますが、留守番電話装置は装置内のメモリーカードに録音するので、通話料金は発生しません。
操作が簡単
管理画面にログインして操作する様な仕組みではなく、留守番電話装置から直接操作をするだけなので、煩わしさがありません。
デメリット
導入費用がかかる
留守番電話装置には、録音可能件数や電話機の台数に制限があります。導入台数に応じて導入費用が発生していきます。
録音件数に制限がある
留守番電話装置には、導入する型番ごとに録音可能件数に制限があります。
録音可能件数の増加が想定できる場合は、録音件数に余裕がある機種の選定が必要です。
故障時は買い替えが必要
留守番電話装置が故障した際は、メーカーの故障受付センターがあります。
しかし、古い機種だったり、故障の度合いによっては、買い替えが必要なケースがあります。
留守番電話装置はメモリーカードに録音するのに対し、留守番電話機能はビジネスフォンに直接録音する点が大きく異なる点になります。そのため、留守番電話装置の方が録音時間が長いことや停電時でも録音内容が消えることがないです。一方、留守番電話機能は初期費用がかからないため気軽に導入できます。
留守番電話装置
留守番電話装置 購入費用
およそ24,000円~
50,000円(税込)
※種類により販売価格が変わります。
留守番電話機能
導入費用
0円
※ビジネスフォン導入済の場合。
留守番電話装置
月額料金
0円
留守番電話機能
月額料金
1,045円〜(税込)
応答・用件メッセージとも録音媒体は
フラッシュメモリーカード採用!
簡単操作で留守応答
タイマー機能(オプション)もより充実!
機種名 | 録音時間 | 再生方法 | 保存方法 | |
---|---|---|---|---|
タカコム AT-D770
![]() |
60分 120分 ※フラッシュメモリーの要領による |
フラッシュメモリーをPCへ挿入。そのまま機械で再生 | 5分以内 3件 |
![]() |
タカコム AT-D39SⅡ
![]() |
30分 | フラッシュメモリーをPCへ挿入。そのまま機械で再生 | 案内用:9件 挨拶用:1件 終了用:1件 保留音用:1件 |
![]() |
機種名 | 録音時間 | 再生方法 | 保存方法 | |
---|---|---|---|---|
NEC Aspire X DT300
![]() |
120分 | 電話機再生 | 60件 |
![]() |
日立 integral-E
![]() |
60分 | 電話機再生 | 固定3パターンオリジナル3パターン |
![]() |
saxa Astral GT500pro
![]() |
60分 | 電話機再生 | 3件登録可能 |
![]() |
NTT αGX
![]() |
15分 | 電話機再生 | 2パターン |
![]() |
機種名 | 録音時間 | 再生方法 | 保存方法 | |
---|---|---|---|---|
IWATSU TELEMORE EX
![]() |
60分 | 電話機再生 | 1パターン |
![]() |
NTT αRXⅡ
![]() |
15分 | 電話機再生 | 3件 |
![]() |
saxa Astral GT500pro
![]() |
240分 | 電話機再生 | 3件 |
![]() |
NEC Aspire X DT300
![]() |
120分 | 電話機再生 | 60件 |
![]() |
お申し込み〜ご利用まで最短2日・ワンストップで利用可能!